トップ > 豆知識 > 日本の周波数

日本の周波数

東西で異なる周波数

わが国では、東日本と西日本で使用される商用電源周波数が異なることは広く知られています。現在、東日本では50Hz、西日本では60Hzとなっていますが、これは明治時代に関東で50Hz仕様のドイツAEG製発電機を採用、関西では60Hz仕様のアメリカGE製発電機を採用したことに起因しています。これらを中心に東日本と西日本でそれぞれ周波数が集約していった結果、現在の形となりました。

糸魚川静岡構造線を境界

50Hzと60Hzの境界は、糸魚川静岡構造線にほぼ沿って東西に分かれていますが、実際には電力会社ごとに供給約款で標準周波数を定めています。50Hz側の群馬県と新潟県には一部60Hz地域があり、60Hz側の長野県の一部に50Hz地域があります。静岡県では富士川の東西で地域が分かれ、50Hzと60Hzが混在しています。

日本の周波数地図